海外のユネスコスクールを訪問し,ESDの現状と課題について,先生や専門家と意見交換を行っています。
■韓国ユネスコスクール訪問
・ソウル市立安川小学校
・ソウル市立龍江中学校
・私立京畿自動車科学高等学校
■韓国ユネスコ国内委員会訪問
2017年3月6日
海外のユネスコスクールを訪問し,ESDの現状と課題について,先生や専門家と意見交換を行っています。
■韓国ユネスコスクール訪問
・ソウル市立安川小学校
・ソウル市立龍江中学校
・私立京畿自動車科学高等学校
■韓国ユネスコ国内委員会訪問
2017年3月5日
国際的なユネスコスクール間の交流を支援する活動として,インターネットによる生徒間交流の推進を行っています。
*交流のマッチング
中部大学春日丘高等学校,中部大学第一高等学校 等
2017年3月4日
1)愛知県ユネスコスクール支援会議との協働
・ユネスコスクールへの加盟とその後の支援を実施
・ESDイベントへの参加と協力
2)愛知教育大学との協働
・愛知県ESD指導者交流会への協力
3)中部ESD拠点の実践部門との協働
・ESD活動推進モデルの普及
・GAPの実施と評価に向けて
2017年3月3日
1)公民館を対象とした活動
・愛知県の公民館数:385箇所
・愛知県の公民館所轄市町:50市町
2)県教委の他部署との連携
・義務教育課(幼稚園,小学校,中学校)
・高等教育課
・特別支援教育課
・生涯学習課(ユネスコスクール担当部署)
*名古屋市教育委員会
2017年3月2日
8月4日(木)ESDコンソーシアム愛知交流会を開催しました。
交流会の実施風景です。
(写真左下:講評と講演/教育新聞社 齊藤英行氏)
2017年3月2日
ユネスコスクール加盟を検討している幼稚園・小学校・中学校・高校・特別支援学校の先生を対象にした交流会を実施し、ユネスコスクールの教育実践を紹介します。
■第1回交流会(8月4日)
・名古屋市立内山小学校
・私立名古屋国際中学校・高校
・愛知県立刈谷北高等学校
▲千葉大学 岩本 渉氏の講演
▲ACCU 進藤由美氏の講評と講演
2017年3月2日
2017年3月1日
各組織が開催する催しや対象とする学校、目的、学校間のバランスなどを考慮するために、愛知県内ではESDに係わる組織との横の連携が必要になってきました。そこで、愛知県では,中部大学が中心となり、以下の組織との事業の調整等を行うために、「愛知県ESDに関する連絡連携打合会」を構成して、会合を行っています。
・環境省中部地方環境事務所
・愛知県教育委員会生涯学習課
・愛知県環境部
・愛知教育大学
・中部ESD拠点協議会
JICA研修との連携:研修員がユネスコスクールを訪問して,我が国の内容と方法を見学するとともに、学校は研修員との交流を行い、国際理解、多文化理解のための学習に生かせることができます。
2017年3月1日
2024年8月19日
2024年8月19日
2024年2月20日
2024年1月9日
2023年12月12日
2023年8月10日
2023年8月10日
2023年3月6日
2022年11月16日
2022年11月8日