(活動報告)

database

2024年8月19日

公益財団法人日韓文化交流基金による日韓学術文化交流事業訪日団への講義を、ESDコンソーシアム愛知が受託しました。

日 時: 2024年6月18日(火)午前10時~12時
場 所: 名古屋市名駅南オルバースビル3F VIPセミナールーム
題 目: 愛知県におけるESD推進について
受講者: 韓国国立国際教育院選抜教員40名
講 師: 宮川秀俊

 

・パワーポイントスライドの例

 

・講義の風景

2024年8月19日

ESDコンソーシアム愛知は、国際協力機構(JICA)より、ウクライナ支援事業(2024年度)を受託しました。

ESDコンソーシアム愛知は、昨年度に引き続き、国際協力機構(JICA)よりウクライナ支援事業を受託しました。

コース名: ウクライナを対象とした「産業技術教育」遠隔セミナー
目  的: ウクライナ国の復興を支援する。
受託機関: 一般社団法人 ESDコンソーシアム愛知
研修講師: 産業技術教育に係わる大学・企業等の専門家
研修対象: ウクライナ・Sumy State University, National Technical University “Kharkiv Polytechnic Institute”, Lutsk National Technical Universityの教職員10名
研修内容: SDGs3,SDGs4,SDGs9を中心として構成(下記の概念図、研修カリキュラム参照)
研修方法: Zoomを利用した遠隔セミナーにより,17回(1回/週)を実施予定
実施場所: JICA中部研修室とウクライナの3大学
研修期間: 2024年5月19日(日)~ 2024年11月24日(日)

※見学希望の方および支援希望の方は、ESDコンソーシアム愛知事務局にご連絡下さい。

 

お申込み・お問い合わせ先
ESDコンソーシアム愛知
事務局:〒461-0025 名古屋市東区徳川2丁目24-3 徳川第1ビル5F
「ESDコンソーシアム愛知」事務局
E-mail : esd.consortium.aichi@gmail.com
電 話:090-9025-2842

 


▲JICA ウクライナを対象とした「産業技術教育」遠隔セミナー【概念図】

 


▲JICA ウクライナを対象とした「産業技術教育」遠隔セミナー(カリキュラム)

2024年2月20日

ESDコンソーシアム愛知 第9回 ユネスコスクール ESD ・SDGs 活動成果発表会のご案内

日 時: 令和6年3月23日(土) 13:00~15:00
会 場: 名古屋柳城短期大学(名古屋市昭和区明月町2-54 )
主 催: ESDコンソーシアム愛知
後 援: 日本ユネスコ国内委員会,愛知県教育委員会,名古屋市教育委員会,公益財団法人ユネスコ ・アジア文化センター( ACCU ),ユネスコスクール支援大学間ネットワーク( ASPUnivNet ) ,独立行政法人,国際協力機構( JICA ),中日新聞社,教育新聞社,日陶科学株式会社,株式会社 環境公害センター

 

12:30 受 付
13:00 開会挨拶
13:10 活動発表会
13:10 活動 発表 ① 愛知県立豊橋南高等学校
13:30 活動 発表 ② 名古屋経済大学市邨高等学校
13:50 活動 発表 ③ 名古屋国際高等学校
14:10 活動 発表 ④ 名古屋柳城短期大学
14:30 講 評 : 野崎 通広 氏
(愛知県教育委員会 あいちの学び推進課家庭教育・地域連携支援グループ 主査)
14:40 表彰式
14:50 閉会挨拶

 


▲紹介チラシ

2024年1月9日

「ESDコンソーシアム愛知」の構成員である宮川名誉教授が、テキサスA&M大学で講演されました。

「ESDコンソーシアム愛知」の構成員である宮川名誉教授が、テキサスA&M大学で講演されました。ESD・SDGs活動、JICA研修、STEM教育などの内容です。

宮川秀俊氏は、2015年度に本コンソーシアムが設立された時からの構成員(代表)で、研修会や発表会などを開催されています。そこで、発行所の許可をいただき、その記事をホームページ上にご紹介いたします。

 


▲クリックで記事をご覧いただけます。

2023年12月12日

愛知県ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会(第9回) 参加募集のご案内

ESDコンソーシアム愛知
愛知県ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会(第9回)参加募集のご案内

 

成果発表会の目的

愛知県のユネスコスクールにおける本年度のESD・SDGs活動の成果を発表し,そしてそれを通じた交流を行うことで,ESD・SDGs活動のさらなる発展を進めます。成果発表会では,活動内容,プレゼンテーション,成果の3つの視点から,優れた活動に対して優秀賞を授与いたします。

ESD・SDGs活動には,国際理解,世界遺産や地域の文化財,環境,エネルギー,防災,生物多様性,気候変動,安全衛生,ものづくり等,さまざまなものがあります。

つきましては,貴校の本年度のESD・SDGs活動内容と,どのような成果があったか等を,参加申込書にご記入の上,ご応募・ご参加いただきますようにお願いいたします。
なお,発表の詳細につきましては,お申込みをいただいた後にお送りいたします。

 

成果発表の募集

応募資格:愛知県内のユネスコスクール,これから加盟予定の学校園,その他ESD・SDGs活動の実施校

応募期間:令和5年12月1日(金)~令和6年1月12日(金)

成果発表会プログラムの発表:令和6年1月26日(金)

発表の方法:教員,児童・生徒等によるプレゼンテーション(10~15分程度)

申込み方法:別紙の「ESD・SDGs活動成果発表会」参加申込み用紙を,「ESDコンソーシアム愛知」事務局(下記)まで,郵送,あるいは電子メールでお送りください。

 

成果発表会

名称:ESDコンソーシアム愛知「愛知県ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会」

開催日時:令和6年3月23日(土)13:00~15:00(予定)

開催場所:名古屋柳城短期大学(〒466-0034名古屋市昭和明月町2-54)

 

交通費の支給

*発表者には,交通費を下記の通り支給いたします。
● 教員(1名),児童・生徒(最大2名)に対して,所属機関(学校)から「開催場所」までの,公共交通機関の利用による交通費。

 

お申込み・お問い合わせ先

ESDコンソーシアム愛知
事務局:〒461-0025 名古屋市東区徳川2丁目24-3 徳川第1ビル5F
「ESDコンソーシアム愛知」事務局

E-mail:esd.consortium.aichi@gmail.com

電話:090-9025-2842

 


▲募集チラシ

 


▲「ESD・SDGs活動成果発表会」参加申込み用紙

2023年8月10日

ESDコンソーシアム愛知は、国際協力機構(JICA)より、ウクライナ支援事業を受託しました。

この度、ESDコンソーシアム愛知は、昨年度に引き続き、国際協力機構(JICA)よりウクライナ支援事業を受託しました。

コース名: ウクライナを対象とした「産業技術教育」遠隔セミナー
目  的: ウクライナ国の復興を支援する。
受託機関: 一般社団法人 ESDコンソーシアム愛知
研修講師: 産業技術教育に係わる大学・企業等専門家(教育者・研究者)
研修対象: ウクライナSumy州立大学のビタリ・イワノフ教授を中心とする教職員10
研修内容: SDGs3,SDGs4,SDGs9を中心として構成(下記の概念図、研修カリキュラム)
研修方法: Zoomを利用した遠隔研修により,17回(1回/週)を実施予定
実施場所: JICA中部研修室とウクライナSumy州立大学
研修期間: 202364日(日)~ 20231112日(日)

※見学希望の方および支援希望の方は、ESDコンソーシアム愛知事務局にご連絡下さい。

 

お申込み・お問い合わせ先
ESDコンソーシアム愛知
事務局:〒461-0025 名古屋市東区徳川2丁目24-3 徳川第1ビル5F
「ESDコンソーシアム愛知」事務局
E-mail : esd.consortium.aichi@gmail.com
電 話:090-9025-2842

 


▲JICA ウクライナを対象とした「産業技術教育」遠隔セミナー【概念図】

 


▲JICA ウクライナを対象とした「産業技術教育」遠隔セミナー(カリキュラム)

2023年8月10日

トヨタ産業技術記念館におけるワークショップ

トヨタ産業技術記念館における週末ワークショップ「かんばつ材でモノづくりをしよう」を次のように実施しました。

日 時: 2023年7月8日(土)午前10時~12時,午後2時~4時の2交代
参加者: 小学生と保護者のペア10組、午前・午後10組ずつ。
講 師: ESDコンソーシアム愛知の構成員

 


▲イベントのチラシ

 


(1)講師の紹介


(2)間伐材の講義


(3)製作中の様子


(4)製品を持っての参加者写真

2023年3月6日

ESDコンソーシアム愛知 第8回 ユネスコスクール ESD ・SDGs 活動成果発表会のご案内

日 時: 令和5年3月18日(土) 13:30〜16:00
会 場: 国際協力機構( JICA )中部 〒 453 0872 名古屋市 中村区平池 町4丁目60-7
主 催: ESDコンソーシアム愛知
共 催: 日本教材学会東海・近畿・北陸支部
後 援: 日本ユネスコ国内委員会, 愛知県教育委員会, 名古屋市教育委員会, 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU), ユネスコスクール支援大学間ネットワーク (ASPUnivNet), 独立行政法人国際協力機構(JICA), 中日新聞社, 教育新聞社, 日陶科学株式会社, 株式会社 環境公害センター

 

第Ⅰ部:愛知県ユネスコスクール ESD ・SDGs 活動成果発表会

13:00 受付
13:30 開会の挨拶 ESDコンソーシアム愛知
13:35 活動 発表① 中部大学春日丘 高等学校
13:50 活動 発表② 名古屋経済大学市邨 高等学校
14:05 活動 発表③ 名古屋柳城短期大学
14:20 活動発表 ④ 認定こども園日比野保育園
14:35 講 評:野崎 通広 氏(愛知県教育委員会 生涯学習課 社会教育推進グループ 主査)
14:45 休憩

 

第II部: 国内外の ユネスコスクール ESD ・SDGs 活動紹介

14:55 趣旨説明ESDコンソーシアム愛知
日本教材学会東海・近畿・北陸支部
15:00 講 演:台湾におけるESD・SDGs活動,STEM教育と 教材 (英語)
講 師:李 隆盛 氏(台灣考選部政務次長, 国立台湾師範大学退休教授,
元国立聯合大学・中台技術科学大学長)
通 訳:都築 千絵 氏(南山大学)
15:45 表彰
15:55 閉会の挨拶

 

▲紹介チラシ

2022年11月16日

この度、ESDコンソーシアム愛知は、国際協力機構(JICA)より、ウクライナ国支援事業を受託しました。

この度、ESDコンソーシアム愛知は、国際協力機構(JICA)より、ウクライナ国支援事業を受託しました。

コース名: 課題別研修「産業技術教育」にかかるウクライナ国を対象としたフォローアップ研修
目  的: ウクライナ国の復興を支援する。
受託機関: ESDコンソーシアム愛知
研修講師: JICA課題別研修「産業技術教育」(1999-2020)講師等
研修対象: 2016年度JICA課題別研修「産業技術教育」に参加したウクライナ国Sumy州立大学のビタリ・イワノフ教授を中心とする10名
研修内容: SDGs3,SDGs4,SDGs9を基軸として,具体化(>概念図>研修カリキュラム)
研修方法: Zoomを利用した遠隔研修により,17回(1回/週)を実施予定
実施場所: JICA中部研修室とウクライナ国Sumy州立大学
研修期間: 2022年10月16日(日)~ 2023年2月19日(日)

 

※研修の様子 https://www.jica.go.jp/chubu/topics/2022/20221020_01.html
※見学希望の方および支援希望の方は、ESDコンソーシアム愛知事務局にご連絡下さい。

お申込み・お問い合わせ先
ESDコンソーシアム愛知
事務局:〒461-0025 名古屋市東区徳川2丁目24-3 徳川第1ビル5F
「ESDコンソーシアム愛知」事務局
E-mail : esd.consortium.aichi@gmail.com
電 話:090-9025-2842


▲JICA 課題別研修「産業技術教育」にかかる
ウクライナ国を対象としたフォローアップ研修【概念図】


▲ウクライナ支援遠隔研修カリキュラム

2022年11月8日

「愛知県ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会(第8回)」 参加募集のご案内

ESDコンソーシアム愛知
愛知県ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会(第8回)参加募集のご案内

 

成果発表会の目的

愛知県のユネスコスクールにおける本年度のESD・SDGs活動の成果を発表し,そしてそれを通じた交流を行うことで,ESD・SDGs活動のさらなる発展を進めます。成果発表会では,活動内容,プレゼンテーション,成果の3つの視点から,優れた活動に対して優秀賞を授与いたします。

ESD・SDGs活動には,国際理解,世界遺産や地域の文化財,環境,エネルギー,防災,生物多様性,気候変動,安全衛生,ものづくり等,さまざまなものがあります。

つきましては,貴校の本年度のESD・SDGs活動内容と,どのような成果があったか等を,参加申込書にご記入の上,ご応募・ご参加いただきますようにお願いいたします。

なお,発表の詳細につきましては,お申込みをいただいた後にお送りいたします

 

成果発表の募集

応募資格:愛知県内のユネスコスクール,これから加盟予定の学校園,その他ESD・SDGs活動の実施校

応募期間:令和4年11月25日(金)~令和5年1月13日(金

成果発表会プログラムの発表:令和5年1月20日(金)

発表の方法:教員,児童・生徒等によるプレゼンテーション(10~15分程度)

申込み方法:別紙の「ESD・SDGs活動成果発表会」参加申込み用紙を,「ESDコンソーシアム愛知」事務局(下記)まで,郵送,あるいは電子メールでお送りください。

*本年度は、特に、国際協力、国際理解、国際交流、国際支援に係わる発表を募ります。

 

成果発表会

名称:ESDコンソーシアム愛知「愛知県ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会」

開催日時:令和5年3月18日(土)13:30~16:50(予定)

開催場所:国際協力機構(JICA)中部(〒453-0872 名古屋市中村区平池町4丁目60-7)

 

交通費の支給

*発表者には,交通費を下記の通り支給いたします。

教員(1名),児童・生徒(最大2名)に対して,所属機関(学校)から「開催場所」までの,公共交通機関の利用による交通費。

 

お申込み・お問い合わせ先

ESDコンソーシアム愛知
事務局:〒461-0025 名古屋市東区徳川2丁目24-3 徳川第1ビル5F
「ESDコンソーシアム愛知」事務局

E-mail:esd.consortium.aichi@gmail.com  電話:090-9025-2842

 


▲募集チラシ

 


▲「ESD・SDGs活動成果発表会」参加申込み用紙